当サイトはプロモーションを含みます

おすすめ ブログ初心者 アフィリエイト初心者

ココナラのアイコン製作依頼の流れを実際のやり取りで解説

ココナラでアイコンお願いしたいけど、実際どんなやりとりがあるの?って気になるよね💭
そのモヤモヤ、ここでスッキリ解決しちゃお~!

🌟この記事でわかること🌟

  • ココナラでアイコン作成を頼む流れを図解でキャッチ👀
  • 実際にやりとりした体験をベースに解説💬
  • おすすめのイラストレーターさんも紹介しちゃうよ🎨

💡この記事の信頼性💡
あたし自身、アイコンをココナラで作ってもらったんだよ~✨
リアル体験ベースだから安心して見てね!

ちなみに、こんな猫キャラのアイコンをお願いしたんだ🐾
(めっちゃかわいいでしょ?キュン案件💖)

この記事を最後まで読んだら、ココナラでアイコンを依頼する流れがわかって、イメージ通りのアイコンをゲットできるはず🙌
ではでは、さっそく本題にいっちゃお~🔥

ココナラとは?

🌈ココナラとは?🌈

ココナラをざっくり言うと、「知識とかスキルとか経験を売ったり買ったりできちゃうフリマアプリ」みたいな感じなんだよね💡

出品してるのは、いろんな業界のプロとか、フリーランス目指して頑張ってる人たち👩‍🎨👨‍💻
だからクオリティはガチ高めなのに、お値段はわりとお手頃っていう神バランス✨

自分のニーズに合った人を見つけてお願いすれば、ほぼ失敗ナシって感じ!安心して依頼できちゃうよ~👌

ブログ・Twitterアイコンにこだわるべき理由

🌟ブログ・Twitterアイコンをこだわるべき理由3つ🌟

ブログ・Twitterを本気で伸ばしたいなら、アイコンはテキトーじゃダメ🙅‍♀️
だってアイコンって、フォロワーアップに直結する超大事ポイントだから!

じゃあ具体的にどんな理由があるのか?まとめるとコレ👇

✅Twitterアイコンにこだわるべき理由

  1. アカウントの顔になる
  2. モチベ爆上がりで継続できる
  3. コミュニケーションがスムーズになる

1:アイコンはアカウントの顔

アイコンは、見た人の第一印象を決める大事な要素👀
好印象で覚えてもらえるアイコンなら、フォロー率もグッと上がるんだよね!

有名ブロガーのアイコンって、だいたいオリジナルでしょ?
それだけアイコンのイメージがフォロワー数にガッツリ影響するってこと💡

逆にテキトーなアイコンだと「この人やる気ないのかな?」って思われちゃう…ぴえん🥺

しかもアイコンには心理効果もあるんだよ!

✅Twitterアイコンで働く心理効果

  • ストループ効果
  • ハロー効果

ストループ効果

人は、文字よりも絵とか色を先に処理するの。だからプロフィール見るときも、真っ先にアイコンが目に入るわけ!つまり第一印象はアイコンで決まるんだよね💥

ハロー効果

人って見た目とか雰囲気が、その人全体の評価に影響しちゃうんだよね。
いくら発信が神でも、アイコンがダサいと「ん?」って評価が下がっちゃう。
逆にこだわったアイコンなら、投稿内容までランクアップして見えるってワケ✨


2:モチベーションが上がり継続できる

アイコンにお金や時間かけると「せっかくだから頑張ろ!」ってなるじゃん?
これってサンクコスト効果ってやつ。

例えば食べ放題だとつい食べすぎたり、微妙な映画でも「お金払ったし」って最後まで観ちゃうあの現象😂
Twitterでも同じで、アイコンに投資したらモチベ爆上がりで継続できちゃうんだよね🔥


3:コミュニケーションの円滑化

デフォルトアイコンとか、フリー素材アイコンだとリプ送るのちょっと気まずい…ってあるよね💦
せっかくのチャンスも逃すのはもったいない!

こだわったアイコンなら「この人と仲良くなりたい!」って思われて、フォローやリプ・リツイートも増えるよ🙌
フォロワーと交流できれば自然とTwitterも続けやすくなるし、楽しくなるって最高じゃない?💖

ココナラのアイコン製作依頼の事前準備チェックリスト

🌟ココナラでアイコン依頼する前のチェックリスト4つ🌟

いきなり依頼しちゃう前に、ちょっと準備しておくとスムーズにいくんだよね👌
ポイントはこの4つを考えておくこと!

✅事前準備チェックリスト

  1. アイコンのイメージは?
  2. アイコン依頼の予算は?
  3. アイコンは何枚欲しい?
  4. アイコンに背景は必要?

1:アイコンのイメージは?

まずはざっくりでいいから「どんなアイコンにしたいか」考えてみよ!
似顔絵っぽくする?それとも動物キャラ?この段階ではふわっとイメージしてるだけでOK🙆‍♀️
もし参考になりそうな写真やイラストがあれば、用意しておくとめっちゃ伝わりやすいよ✨


2:アイコン依頼の予算は?

次にお金のことも軽くイメージしとこ!
相場はだいたい1枚2,000円~5,000円くらい💰
でも「安いから」ってだけで決めるより、クオリティ重視で選んだほうが後悔しないよ😉
ざっくり予算決めとけばOK!


3:アイコンは何枚欲しい?

1枚で十分なのか、それとも表情違いとか複数欲しいのかを考えとこ!
基本は1枚で大丈夫だけど、もし複数欲しいならサービス説明に「追加オプションあり」って書いてある人をチェックするといいよ👌
まずは1枚頼んで、気に入ったら追加でお願いするのが安定スタイル!


4:アイコンに背景は欲しい?

背景あり・なしも大事なポイント!
だいたい単色背景なら無料でつけてくれる人が多いんだよね🌈
「何色にしたいか」くらいは決めとくと、やりとりスムーズにいくよ~!


こんな感じで、準備しとけば依頼もめっちゃスムーズに進むハズ🙌

ココナラでアイコン製作依頼するときの注意点

🌟ココナラでアイコン依頼するときの注意点3つ🌟

依頼はカンタンだけど、ちょっとした注意ポイントを押さえておくと失敗しにくいよ👌
まとめると、この3つ!

✅サービス内容を購入前に確認する
✅依頼内容は細かく伝える
✅丁寧なやりとりを心がける


1:サービス内容を購入前に確認する

購入前に、出品者ページのサービス内容はぜったいチェック!
特に【商用利用OKか?】【二次利用できるか?】はマスト確認⚡
納期もその人の案件数によって変わるから、気になることは事前に質問して解消しとこ🙌


2:依頼内容は細かく伝える

「かわいい感じでお願いします~」だけだと、イメージがずれちゃう可能性アリ💦
どんなアイコンが欲しいのか、できるだけ具体的に伝えるのがポイントだよ✨
参考写真やイラストを添えると、イメージ共有がスムーズになるしおすすめ!
もし「ちょっと違うな…」って思ったら、ラフ画の段階で修正依頼しよ👌


3:丁寧なやりとりを心がける

お互いに気持ちよくやりとりできるように、言葉づかいは丁寧に💖
雑な対応しちゃうと「次はちょっと…」って断られるかもだから要注意⚡
文章が苦手なら、ココナラに定型文があるからそれを使えば安心だよ~✌

ココナラのアイコン製作依頼の流れ【登録から納品まで】

🌟ココナラでアイコン依頼する5ステップ【登録から納品まで】🌟

いよいよ実際にココナラでアイコンを依頼する流れを解説してくよ~!
ざっくり言うと、この5ステップ👇

✅ココナラのアイコン依頼手順

  1. ココナラに登録する
  2. サービスを選ぶ
  3. サービスを購入する
  4. 出品者とやりとりする
  5. 評価を入力する

1:ココナラに登録する

まずはココナラに登録しちゃお!
今なら300円クーポンもついてて、ちょっとお得にスタートできるよ💰✨

登録の流れはめっちゃ簡単👇

トップページで「会員登録」をタップ!

メールアドレスを入力して「メールアドレスで登録する」を選ぶ📩

確認メールが届くから、URLをクリック!

本登録完了メールが届いたらOK🙆‍♀️

これで準備バッチリ~✌

2:サービスを選択する

次はアイコン作成サービスを選ぶターン!
ここが運命の分かれ道だから、ちゃんとチェックしてね~👀✨


🌈サービスを探す流れ🌈

ココナラのトップで「サービスを探す」→「イラスト・似顔絵・漫画」→「アイコン作成」を選択!

検索条件で「アイコンのイメージ」「価格」「納品までの日数」などを選ぶ。

出品者ページで【サンプルイラスト・プロフィール・サービス内容】を確認!

気になることがあれば、「見積もり・カスタマイズの相談をする」から質問できるよ💬
「表情違いも追加できる?」「納品形式ってjpg?png?」みたいな疑問は、このタイミングでクリアしとこ!


🌟サービス選びのポイント🌟

✅ サービス内容を確認する
✅ 販売実績・評価をチェックする
✅ 直感で「これ!」って決める


① サービス内容を確認する

アイコン依頼する前に、出品者ページのサービス説明をしっかりチェック!
特に「商用利用できるか?」「二次利用OKか?」は最低限おさえておこ👌


あと価格・納品予定日・取引の流れが、自分の希望に合ってるかもチェックね。

② 販売実績・評価を参考にする

安心感を求めるなら、やっぱり実績やレビューは大事!
評価が高くて実績も多い人は、トラブルも少なくて安定だよ🙆‍♀️

③ 直感で選ぶ

ぶっちゃけ、これが一番大事!
「この絵柄めっちゃ好き!」って直感でビビッときた人に頼むのが正解💖
私も実績ゼロの出品者さんにお願いしたけど、絵柄がドンピシャすぎて大満足だったんだ~✨

④ おすすめのイラストレーターさん

ちなみに私の推しは「しゃも。さん」🐥
アイコンを2,000円で依頼 → 2日で納品!
丁寧なヒアリング+スピード感ある提案&納品で、クオリティは想像以上だった🔥
「どの人に頼めばいいか迷う~」って時は、しゃも。さん安定の選択肢だよ👌

3:サービスを購入する

お気に入りのサービスが見つかったら、いよいよ購入~🙌

ココナラは【前払い制】だから、この段階でお支払いするよ💰
流れはこんな感じ👇

出品者ページから「購入画面に進む」をクリック✨

支払い方法を選んで「確認する」をポチ!

購入完了メールが届けばOK~📩

もしクーポン持ってるなら、このタイミングで忘れずに使っとこ!
(適用し忘れたらもったいなさすぎるからね😂)

4:出品者とやりとりする

サービスを購入すると、専用の【トークルーム】がオープン!
ここで出品者さんと納品までやりとりしていくよ~💬


🌈トークルームの入り方🌈

「マイページ」→「トークルーム」を選択

「トークルームを見る」をクリック

画面が開いたら、そこがやりとりスペースだよ✨

まずは「購入にあたってのお願い」を読んで、依頼内容をこちらから伝えよう!


依頼の書き方に迷ったら「定型文の挿入」があるから、それ参考にすれば安心👌


🌟出品者とのやり取りの流れ🌟

✅依頼内容を発信する
✅出品者から承諾をもらう
✅ラフ画を確認 → OKか修正依頼
✅完成イラストを確認 → OKか修正依頼
✅問題なければトークルームをクローズ


流れとしてはこんな感じで超シンプル!
「こういう雰囲気で描いてほしい!」とか「背景は単色で」みたいに、自分のイメージを具体的に伝えるのがポイントだよ🙌

①:依頼内容を発信する

まずはこっちから、アイコン依頼の詳細を伝えよっ!
「購入にあたってのお願い」に沿って回答してけばOKだから、むずかしく考えなくて大丈夫🙆‍♀️
イメージとか希望をちゃんと書いて送ろ~✨

実際のやり取り👇

こんにちは、○○と申します。

この度、私の運営するTwittやブログなどに利用するアイコン作成をお願いしたく、サービスを購入させていただきました。

依頼内容は、以下を想定しております。

【どんなイラストか】

猫をモチーフとしたオリジナルのゆるキャラをお願いいたします。

【色の有無】

カラーでお願いいたします。

【色】(色付きの場合何色がいいか)

白・青・水色をメインカラーとしていただきたいです。

【ポーズ】

パソコン作業をしている猫キャラで、ゆるさの中に知性が垣間見えるイメージでお願いいたします。

【背景】(単色のみ可能)

キャラにあった明るめの色でお任せいたします。

【入れたい文字】(依頼主さまの名前やIDなど)

特にございません。

【ペットの写真や参考資料】(もしあれば)

ARIAというアニメのアリア社長というキャラが理想的です。

【画像形式】(JPEG、PNG)

アイコン利用に適した形式(PNG?)でお願いいたします。

【画像サイズ】

アイコン利用に適したサイズ(400*400px?)でお願いいたします。

【作成したイラストについて】

サンプル掲載オッケーです。

【希望お届け日数】

急ぎではないので、ご自身のペースでこだわりを持って作成していただければと思います。

難しめのご依頼になってしまい、申し訳ございません。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

○○


②:出品者からサービス利用の承諾を得る

依頼内容を読んだ出品者さんから返信がくるよ📩
この時点で承諾がもらえたら、正式に取引スタート~!

○○様

この度はサービスをご購入いただき、誠にありがとうございます。

ご依頼内容を拝見しました。作品納品までの間どうぞ宜しくお願い致します。

いくつかの伝達事項がございますのでご確認いただけると幸いです。

▼納品予定日

4月1日(サービス購入当日を含む)

※修正回数によって納品日が前後する可能性がございますのでご了承下さい。

▼ラフ画のご提案

後ほどラフをご提案致しますので、ご確認のほどよろしくお願い致します。この段階で修正のご希望を承ることができます。

※無料修正回数は3回までです。

※納品後、または本描き以降の修正は承れませんのでご注意下さい。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

もし断られちゃった場合でも返金されるから安心してね👌

しゃも。様

迅速かつ丁寧なご返信ありがとうございます。

アイコン作成よろしくお願いいたします!


返信がきたら、軽く「よろしくお願いします!」ってお礼を返しておけばバッチリ✨

あとはラフ画が送られてくるのをワクワク待つだけ💖

③:ラフ画を承諾or修正依頼する

お待たせいたしました。

ラフ画を1案、ご提案いたします。

この案で良い場合は本描き(線画)に進み、修正のご要望があれば対応いたします。

ご確認の程よろしくお頼み申し上げます。

ラフ画URL

アイコン依頼してから翌日、さっそくラフ画が届いたよ~!スピード感すご👏✨

ラフ画を見て…
👉 イメージ通りなら「承諾」
👉 ちょっと違うなって思ったら「修正依頼」

って感じでリアクションすればOK🙆‍♀️


実際に届いたラフ画はクオリティ高すぎてビビった!
理想通りすぎて「一発オッケーでお願いします~!」って即答しちゃったよ💖

イメージにピッタリで素敵です!

こちらの案で、本描きお願いいたします!!

もし気に入ったなら、こんな感じで返信するといいよ👆

承知しました。

ありがとうございます!

それではこの案で本描きに入らせていただきます。

承諾の返信をすると、出品者さんから「了解です!」って返事がきて、本描きに進む流れになるよ~🔥

④:完成したアイコンを承諾or修正依頼する

【完成データの送付】

夜分遅くに失礼いたします。

お待たせいたしました。仕上げまで完了しましたのでデータをお送りいたします。

データは400×400pxのものと、

念のため1000×1000pxのものを送付いたします。(画質が悪くなってしまうため)

データ内容をご確認いただき、問題がなければ「正式な回答」を送りクローズ致します。

完成アイコンURL

ラフ画の提案をもらった翌日には、もう完成アイコンが届いたの!早すぎて感動😭✨

完成したアイコンを見て…
👉 イメージ通りなら「承諾」
👉 ちょっと違うなと思ったら「修正依頼」

って感じで対応すればOKだよ👌


実際に届いた完成アイコンは、クオリティ爆高すぎて「これ2,000円でいいの!?」ってレベル💎
もう文句なしで大満足だったから、その場で即オッケー出しちゃったよ~💖

もし同じように気に入ったら、返信はこんな感じで大丈夫👇

しゃも。さま、アイコンイラスト確認いたしました。

価格以上のクオリティーで感動です!

さっそくこちらのアイコンを使わせていただきたいと思います。

アイコン作成お疲れ様でした。

今後もアイコンやバナーイラストの作成依頼をさせていただくかと思いますので、その時はよろしくお願いいたします!!

⑤:トークルームをクローズする

完成アイコンを受け取ったら、いよいよ取引終了~👏✨
その流れで【トークルームをクローズ】するよ!

仕組みはこんな感じ👇

  • 出品者から「正式な回答」(=これで取引終了です!っていうメッセージ)が届く
  • そこから3日後にトークルームが自動でクローズする

ご連絡ありがとうございます。

気に入っていだだけて嬉しいです!

お心遣いもありがとうございます。

大変励みになります。

それではこのメッセージをもちまして、正式な回答とさせていただきます。

購入日から今日まで誠にありがとうございました。

またのご利用をお待ちしております。

正式な回答のメッセージが来たら、あとは特にやることナシ🙆‍♀️
「ありがとうございました!」ってお礼を返しておけば完璧だよ✨

ちなみに、トークルームが閉じても3日間はメッセージ送れるし、履歴もいつでも見返せるから安心してね👌


これでココナラのアイコン依頼はぜ~んぶ完了🎉
やりとりもシンプルだし、思ったよりスムーズでしょ?💖

5:評価を入力する

取引が終わったら、最後にお互いを【評価】するよ🙌
ここまで来たらゴール目前~!

🌈評価の流れ🌈

「出品者の評価を入力する」をクリック

評価入力画面に進むと、その後は返信できなくなるから注意⚡

評価を★1~5で選んでコメントを入力

内容に問題なければ「確認する」→「送信」で完了!


さらに!初めて評価すると【300円クーポン】がもらえるお得ボーナスつき🎁

【まとめ】ココナラのアイコン製作依頼の流れを実際のやり取りで解説

🌟まとめ🌟

今回は【ココナラでアイコン依頼する方法】を、準備から依頼の流れ・注意点までぜ~んぶ解説してきたよ🙌

おさらいするとこんな感じ👇

✅ 依頼前に「イメージ・予算・枚数・背景」を決めとく
✅ サービスを選んで購入 → 出品者とやりとり → 納品までの5ステップ
✅ 注意点は「サービス内容チェック・具体的に伝える・丁寧なやりとり」


ココナラならプロやフリーランスのクリエイターさんがいっぱいだから、理想のアイコンをお手頃価格でゲットできるのが魅力💖
オリジナルアイコンがあるだけでTwitterやブログの印象もグッと上がるし、モチベも爆上がりだよ🔥

ぜひこの記事を参考に、自分だけの最強アイコンを作ってみてね!
「アイコン変えただけで世界観めっちゃ変わった~!」って実感できるはずだよ✨

✅ おすすめのイラストレーターさん

ちなみに私の推しは「しゃも。さん」🐥
アイコンを2,000円で依頼 → 2日で納品!
丁寧なヒアリング+スピード感ある提案&納品で、クオリティは想像以上だった🔥
「どの人に頼めばいいか迷う~」って時は、しゃも。さん安定の選択肢だよ👌

-おすすめ, ブログ初心者, アフィリエイト初心者

© 2025 アフィリエイトのあれこれまとめてみたよ