
ブログ20記事書いたら、PVや収益はどんな感じ?
そんな気になるお悩み、ここでサクッと解決しちゃうよ~🙌
✅この記事でわかること
・ブログ20記事書いたときのPVと収益のリアルなイメージ
✅この記事の信頼性
ついに20記事を突破しました👏✨
そこで、実際に20記事書いた時点でのPVや収益を公開しちゃいます!
この記事を読めば…
ブログを20記事書いたらどれくらいPVや収益が出るのか、ざっくりイメージできちゃうの!🌈
しかも、そこに至るまでにやったことも全部シェアするから、これからブログ始める人にも超参考になるはず💡
最後まで読めば、ブログで20記事書くまでにやるべきことがちゃんとわかるし、PVや収益のリアルなイメージもつかめるよ!
ブログ初心者さんは特に、ぜひチェックしてみてね😉✨
それじゃあ、さっそく本題いってみよ~🔥
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ20記事書いたときのPV・収益

ブログ2ヶ月目でついに20記事に到達~!🎉
気になるPVや収益はこんな感じ👇
✅ブログ20記事書いたときの成果
- 収益:30円くらい
- PV:1,906PV
- 作業時間:約200時間
…正直、なかなかシビアな数字だよね💦
ブログ20記事書いたときの収益
20記事書いた結果、収益は合計30円くらい!
内訳としては…
- ASP:0円(発生なし😢)
- Googleアドセンス:30円くらい
実はAmazonアソシエイトのリンクもけっこう仕込んでたから、「1件くらいは発生するかな?」って思ってたんだけど…結果はゼロ。ちょっとショックだよね💦
収益が出ないと分析も改善もできないから、とりあえず今は記事数をコツコツ増やすしかない!🔥
まずはPV数を伸ばしていかないと、収益もなかなか伸びないのが現実。
だからこそ、「数をこなして経験を積む」フェーズをがんばるしかないんだよね😉✨
💡まとめると
2ヶ月目で20記事達成しても、収益はまだまだ小さい。
でも、この経験が次のステップへの土台になる!
✅登録必須のASP
ブログ20記事書いたときのPV

2ヶ月目のPV数を正直に言うと… 約400PV くらい!
上の画像だと、自分のアクセスもカウントされちゃってて数字が盛れてたけど、リアルはこんな感じだったよ💡
PVやユーザー数はまだ検索流入がほぼゼロで、流入のほとんどがTwitterから。
正直、ブログ10記事目までとそんなに変わらなかったかな~って感じ。
でも、Twitterってブログ初心者にとってマジで心の支えだよね😂✨
大きな変化=検索流入の発生!

ただし!20記事目で初めて検索流入が発生したの~🙌
たった6クリックでも、ゼロとイチの差は超デカい🔥
これはつまり、Googleのエイジングフィルターが外れてきたってこと。
=SEO対策が間違ってなかった証拠✨
努力の方向性が正しかったって実感できるのは、ほんと大きな一歩だよね💖
今後はこのデータをもとに、しっかりPDCA回して検索上位を狙っていきます!
ブログ20記事書いたときの作業時間
20記事達成までにかかった時間は… 約200時間!
でも大きな成長ポイントがあって、最初は1記事仕上げるのに10時間以上かかってたのに、今では5時間くらいで書けるようになったの✨
これってめっちゃ進化じゃない?👏
作業効率もどんどん上がってきてるし、これからも「毎日コツコツ書く習慣」を大事にしていきたいなって思ってるよ~💡
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ20記事書くまでにやったこと

ブログ10~20記事書くまでにやったこと
- 記事執筆
- ブログ設計の見直し
- Twitter運用
1:記事執筆
20記事目までは、自分の経験をメインに記事を書いてきたよ✍✨
具体的には…
- つみたてNISA
- プログラミング
- ブログノウハウ
こんなテーマを中心に書いてきて、15記事目くらいからは Kindle関連の記事 を集中的に投入📚
やっぱブログって、自分の経験が活かせるテーマが一番書きやすいし、読者の役にも立てるんだよね!
「勝てる土俵で勝負する」ってマジ大事🔥
2:ブログ設計の見直し
最初の20記事まではジャンルをちょこちょこ変えて投稿してたんだけど、ここからは 1つのジャンルに絞って一点集中!
選んだのは Kindleジャンル📖✨
理由はカンタンで、特化した方が専門性・網羅性が高まってユーザビリティもアップするし、Google先生からの評価も狙いやすいから!
そのためにブログ設計図をあらためて見直して、ロングテールキーワードをめちゃくちゃ洗い出したよ。
あとはもう、ひたすら鬼作業あるのみ🔥
👉 最初にいろんなジャンルで記事を書いて反応をチェック → そのあと一点集中に切り替える流れ、おすすめだよ✨
3:Twitter運用
記事を書くのと並行して、Twitter運用も継続してたよ🐦💡
発信してたのは「ブログのノウハウ」や「成果報告」が中心!
正直、検索流入がまだ弱い時期って、SNS流入がメンタルの支えになるんだよね😂✨
だからこそ、ブログ初心者こそSNS運用はガチで力入れた方がいい!
実際、Twitterのおかげでモチベ保ててるし🙏
今後も試行錯誤しつつフォロワー増やしていくつもり~!
💡 Twitter運用をもっと楽しくするコツ
- アイコン作成 → ココナラでオリジナルアイコンを作るとテンション爆上がりするよ!
- 運用ツール → フォロワー増やしたいなら「SocialDog」がおすすめ。無料でも使えるし、分析や効率化がめっちゃ進む✨ 予約投稿とかフォロー管理も神機能!
🌈 まとめると
20記事目までは「経験をもとに記事を書きつつ→ブログ設計を見直して→Twitter運用も継続」って流れで進めてきた感じ!
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
【まとめ】ブログ20記事書いたときのPV・収益

まとめ💡
- 収益 → ブログ20記事書いた時点では約30円(Googleアドセンスのみ)
- PV → 約400PV(流入はほぼTwitter)
- 作業時間 → 約200時間(最初は1記事10時間以上→今は5時間で書ける成長アリ✨)
- 変化ポイント → 初の検索流入が発生!「ゼロ→イチ」は超デカい🙌
- やったこと → 記事執筆/ブログ設計の見直し(Kindle特化へ)/Twitter運用
🌈 結論:
20記事達成しても収益やPVはまだまだ少ないけど、「検索流入が入った=努力の方向性は間違ってない」ってことが分かったのは大きな成果!👏
ここからは 記事を量産しつつ、検索流入を育てるフェーズ に突入だね🔥
SNSでのモチベ維持もしながら、PDCA回してブログを成長させていこう!