
ついにブログの記事数が100本突破したよ~!🎉
そこで今回は、100記事を書いた時点でのPV(アクセス数)と収益をリアルに公開しちゃいます✨
この記事を読めば、「ブログを100記事書いたらどのくらいのPVや収益になるの?」ってイメージがサクッとつかめるはず!
さらに、私が100記事に到達するまでにやったこともシェアするから、これからブログ始めたい人にも役立つ内容になってるよ~👌
記事を読み終えるころには、100記事に向けて何をすればいいか、そしてPVや収益がどんな感じになるのかがわかると思う!
もちろん、ブログで稼ぐコツや続けるコツもちゃんとお届けするよ✍️✨
じゃあさっそく、本題にいってみよっか~!💨
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ100記事書いたときのPV・収益

ブログ100記事目は、ブログ開始から11ヶ月目でついに達成!👏
そのときのPVや収益はこんな感じになったよ~🎉
✅ ブログ100記事書いたときのPV・収益
- 収益:11万円くらい
- PV:28,431PV
- 作業時間:660時間くらい
1PVあたり約5円ってことで、かなりイイ感じの収益率になってるのよね😍
ブログ100記事書いたときの収益
トータルでだいたい 11万円 くらい!
内訳はというと、ASPとGoogleアドセンスの両方から発生してるよ~✨
✅ ブログ100記事の収益の内訳
- ASP:11万円くらい
- アドセンス:3,000円くらい
ほとんどがアフィリエイト収益って感じだね!🔥
✅登録必須のASP
ブログ100記事書いたときのPV

ブログ100記事までに到達したPVは 28,431PV!
最近は1日あたり100~200PVくらいが安定して入ってる感じだよ~✨

クリック数も表示回数も順調に伸びてるんだけど、平均検索順位はちょっと伸び悩み中…ぴえん🥺
理由としては、今まで競合が強めの収益記事を中心に書いてきたからって感じかな。
でも今後は、競合が少なそうな「集客記事」をメインで攻める予定だから、平均検索順位もアップしていけるはず🔥
集客記事でコツコツPV増やしていきたいね✌️
🔍 検索順位のチェック(Rank Tracker使用)
Rank Trackerで見てみたら…
- 検索1位のロングテールKW → 10件以上
- 検索1桁以内のロングテールKW → 50件以上
これってマジでデカい進歩🙌
SEOを意識しながら記事を書き続けた成果が出てきてる証拠だね!
これからもPDCAをぐるぐる回して、検索上位のロングテールキーワードを量産していくよ~✨
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ100記事書いたときの作業時間
トータルで約 660時間!
最近は「ブログ」とか「アフィリエイト」系のロングテールKWを狙って、ノウハウ発信に力入れてる感じだよ💡
ブログ始めたころは1記事書くのに10時間とかかかってたけど、今では2時間くらいで仕上げられるようにスピードUP✨
さらにテンプレ化を進めて、もっと効率を高めていく予定~!
目標は 1記事=1時間 でサクッと書けるようになること🔥
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ100記事書くまでにやったこと

📌 ブログ90~100記事書くまでにやったこと
- 記事執筆
- Twitter運用
- サイトスピード改善
- Googleアドセンスの削除
1:記事執筆
100記事目までは、とにかく「集客用の記事」に力を入れて書きまくったよ~🔥
具体的には、競合がそこまで強くなさそうな 「ブログ系のロングテールKW」 を狙って攻めてった感じ✍️
狙いたいキーワードは山ほどあるけど、コツコツ積み上げてくのが大事だよね👌
しばらくは「ブログ」関連でPVアップを狙いつつ、徐々に「アフィリエイト」「SEO」「WordPress」系にも横展開していく予定~!
2:Twitter運用
100記事到達の頃も、Twitter運用はゆる~く継続してたよ🐦💡
やってたことは、過去記事のPRを兼ねて「ブログノウハウ」を発信するスタイル✨
最近は 1日1~3ツイート くらいのペースで、まったり運営中。
フォロワー数はとりあえず 2,000人くらい いればOKかなって思ってるから、今後は「1日数人増えたらラッキー」くらいの気持ちで続けてる✌️
Twitterで疲れちゃってブログ作業に支障出たら本末転倒だし、あくまで気楽に運営してる感じだね~!

👆ちなみに、Twitterのモチベを上げたいなら「オリジナルアイコン」作るの超おすすめ!
ココナラなら依頼もカンタンだし、自分だけのアイコンでテンション爆上がりできるよ✨

さらにフォロワーを増やしたいなら「SocialDog」もマジで便利!
無料でも使えるけど、Lite+プランとかProプランだと予約機能やフォロー管理が神レベル。
分析も効率化も一気にアップするから、ガチでおすすめ!
3:サイトスピードの改善
90〜100記事目にかけては、サイトスピード改善 にもガッツリ取り組んだよ~💻✨
やったことは、WordPressプラグインの設定を見直したり、テーマのコードをちょこちょこ調整したり。
その結果…かなりいいスコアを出せるようになったの~👏
スピードが速くなるとユーザビリティも上がるし、SEO的にもプラス効果大だから、今後のPVアップが期待できる感じだね👌
ただ、これ以上さらに速くしたいなら、JavaScriptいじれるスキルが必要っぽい…これはちょっと勉強課題かも!笑
4:Googleアドセンスの削除
100記事目までに、思い切って Googleアドセンスを削除 したんだよね。
理由はこの3つ👇
- 収益性が低いから
- ユーザビリティを上げたいから
- サイトスピードを上げたいから
正直、うちのブログのアドセンス収益って月数百円レベルで超ショボかったの🥲
それなら、思い切って削除してサイトスピードと読みやすさを優先した方がメリット大きいでしょって判断✌️
実際、アドセンスは表示が重くなる要因でもあるからね💦
だから今は収益源をアフィリエイト一本に絞って、PVや滞在時間がどう変わるか観察中って感じだよ~!
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログ100記事書いて感じた稼ぐコツ

ブログ100記事書いてわかった「稼ぐコツ」はコレ👇
- WordPressを使う
- 有料テーマを導入する
- ブログツールを導入する
- ASPに登録する
- Twitterを活用する
1:WordPressを使う

まず大前提、ブログで稼ぎたいなら【WordPress】はマスト!
なんでかっていうと、無料ブログだと👇
- アフィリンクやアドセンスに制限あり
- 最悪、記事を運営側に削除されちゃうリスクも💦
これじゃ安心して稼げないよね。
だから「本気で稼ぎたい!」って人は、WordPressブログを開設しておくのが鉄板✨
おすすめはConoHa WING の「WordPressかんたんセットアップ」!
普通なら1時間以上かかるブログ開設が、なんと10分くらいでサクッと完了しちゃうの👏
ブログでガッツリ稼ぎたいなら、まずはWordPressブログを始めるとこからGO👉
2:有料テーマを導入する

ブログ100記事で稼ぎたいなら、有料テーマはマストアイテム💡
理由はめっちゃシンプル👇
- デザインが読者の満足度に直結するから✨
- 有料テーマならSEO対策もバッチリだから👌
その中でも特にイチオシなのが、私も使ってるAFFINGER!
AFFINGERっていうのは👇
- 「稼ぐこと」に特化したWordPressテーマ
- SEO対策が超ハイレベル
- 操作カンタンだから初心者でもプロっぽいデザインにできる
まさに稼ぎに直結するテーマなんだよね🔥
ちなみにテーマ移行って、リライト作業にめっちゃ時間かかるからホント大変。
だから「本気でブログやるぞ!」って人は、最初から有料テーマに投資しとくのが安定だよ✌
「ブログでガッツリ稼ぎたい!」って思ってるなら、迷わず有料テーマを導入しておこう💖
3:ブログツールを導入する

ブログ100記事でガッツリ稼ぎたいなら、【ブログツール】は絶対導入しとくべき✍️✨
理由はシンプルで👇
👉 作業効率が爆伸びするから!
だから100記事で稼げるかどうかは「ツールをどれだけ使いこなせるか」にかかってるって言っても過言じゃないんだよね👌
✅おすすめの有料ブログツール
特にマストなのが【Rank Tracker】!
Rank Trackerは👇
- 検索順位チェックツール
- キーワード分析&競合分析のスピード&精度がバチバチに上がる
- 最短ルートで稼ぎに直結できる
っていう、ブロガーの必須アイテムだよ💡
効率よく成果を出したいなら、迷わずブログツールに投資しよ~✌
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
4:ASPに登録する
ブログ100記事で稼ぎたいなら、【ASP登録】は必須!
だってさ、売る商品がないと収益なんて発生しようがないじゃん?💡
実際に私のブログ収益も、ほとんどがアフィリエイトから出てるよ✌
ASPはできるだけ【たくさん登録】しておくのがおすすめ✨
理由はシンプル👇
- ASPによって同じ商品でも単価が違うことアリ
- 登録は無料だからノーリスク
- お宝案件を逃さないためにも複数登録はマスト
つまり、登録すればするほどチャンス広がるってこと!
まとめると👉
「ブログで稼ぎたいならASP登録は即行動」🔥
✅登録必須のASP
5:Twitterを活用する

ブログ100記事で稼ぎたいなら、【Twitter活用】はマスト💡
なぜかっていうと、ブログ開設から最初の3か月くらいは検索流入ほぼゼロだから😭
せっかく渾身の記事を書いても、誰にも読まれなかったらメンタル折れるじゃん?
だからこそ、Twitterから読んでもらう流れを作るのが大事なの!
ブログ仲間をフォローしたり、自分の活動をこまめに発信していけばオッケー👌
それだけでモチベも保てるし、PVも安定して伸びてくるよ✨
🌟Twitterをもっと楽しむコツ🌟

- モチベ爆上げしたいならココナラでオリジナルアイコン作るのおすすめ!
→ 私もアイコン変えてからフォロワー伸び方がエグかった✌

- フォロワー増やしたいならSocialDogは必須ツール!
→ 無料でも使えるし、分析&効率化がマジで神✨
→ 特に「予約投稿」や「フォロー管理」ができるLite+かProプランがおすすめ!
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
ブログを100記事まで継続するコツ

📌 ブログを100記事まで継続するコツはこの5つ!
- 目的・目標を決める
- ご褒美を設定する
- 作業時間を確保する
- テンプレ化する
- SNSで発信する
1:目的・目標を決める
まず大事なのは 「なんのためにブログやるのか?」 をハッキリさせること!
ここがないとモチベ爆下がりするから要注意⚡
たとえば…
- 「3年以内にブログで月100万円稼ぐ」
- 「1年以内にブログで生活できるくらい稼いで会社辞める」
こんな感じで 期間+理想の自分 をセットにして考えると◎。
期限があると「じゃあ毎月どれくらいやればいいか」って逆算できて、行動ペースも決まりやすいよ👌
ちなみに私のケースは「3年以内にブログでご飯を食べられるようになる」が目的✨
💡 目標は“小さめ”にするのがコツ!
で、目的に向かう途中の“目先のゴール”をちょこちょこ設定するのがいい感じ。
初心者なら…
- 「1ヶ月以内にアドセンスで1円稼ぐ」
- 「ブログ1ヶ月目で100PVゲット」
とかね。
私の最初の目標は「1ヶ月以内にブログデザイン完成→アドセンス審査に合格する」だったよ✍️
でっかすぎる目標だと挫折しやすいから、「頑張れば8割くらいの確率で達成できそう」なラインを狙うのがベスト!
小さな成功体験を積み上げていけば、自然とモチベが保てて100記事まで続けられるよ~💖
👉 まとめると、
- 「いつまでに、どんな自分になりたいか」を目的にする
- そのプロセスを小さな目標に分けて、コツコツ達成する
これだけでブログ継続のハードルがグッと下がるってワケ✨
2:ご褒美を設定する
2つ目のコツは 「ご褒美を決めちゃうこと」!🎁
目標を立てるときに「達成したらコレやる!」ってご褒美をセットしておくと、やる気の伸びが全然違うんだよね🔥
例えば…
- 「ブログで1,000円稼げたら、前から気になってた本を買う」
- 「ブログで1万円稼げたら、焼肉食べに行く」
私の場合は焼肉がご褒美だったけど(笑)、人によっては洋服とか旅行とかでもアリだと思う🙌
こういう楽しみを用意しておくと「来月も頑張ろ!」って自然に思えるし、100記事までのモチベがグンッと上がるんだよね💖
3:作業時間を確保する
で、次に大事なのが 「作業時間の確保」!⌛
当たり前だけど、時間がないとブログって続けられないからね😅
コツは 「1日のどのタイミングでブログやるか」を固定すること。
たとえば…
- 朝起きて出勤前の1時間
- 夜寝る前の3時間
- 休日午前中の5時間
こんな感じで“ブログタイム”を生活の中にガチッと組み込むのがポイント✨
予定を先に埋めちゃえば、飲み会とか急な用事に邪魔されにくくなるよ✌️
最終的に「歯磨きと同じで、ブログやらないと落ち着かない~!」って状態になったら勝ち確。自然に100記事までいけちゃうのさ💖
4:テンプレ化する
4つ目のコツは 「テンプレ化すること」!📝✨
これマジ大事。
なぜかっていうと、テンプレがあると「どう書こうかな~💦」って悩む時間が激減するし、ブログがしんどく感じなくなるんだよね。
その結果、モチベも下がりにくいってワケ✌️
具体的には、記事を リード文 → 本文 → まとめ の3パートに分けてテンプレ化しておくのがおすすめ👌
✅ リード文のテンプレ
- 読者の悩みを提示する
- 記事を読むと得られることを伝える
- 「この情報は信頼できるよ!」って担保する
- 読み終えた後にどうなるかをイメージさせる
✅ 本文のテンプレ
- 主張・結論
- 理由
- 具体例
- (反論も軽く理解する)
- そして再度、主張・結論でしめる
✅ まとめのテンプレ
- 要点を箇条書きで整理
- 参考記事を紹介
こういう型を決めておけば、記事を書くスピードもグンと上がるし「とりあえず流れに沿って書けばいいや」って気楽になるんだよね💡
で、ブログを書き続けていけば、このテンプレもどんどん洗練されて“あなただけの型”になってくよ~✨
まずは👆のテンプレをマネして書いてみて、そこから自分仕様にカスタマイズしてけばオッケー👌
5:SNSで発信する
最後のコツは **「SNSで発信すること」**📱✨
SNSを使うメリットはこんな感じ👇
✅ SNS発信のメリット
- ブログ仲間ができる
- 情報収集ができる
- SNS流入でPVが増える
Twitterやインスタでブログ活動をシェアすると、自然にブログ仲間ができるんだよね💡
仲間ができると「みんな頑張ってるし、自分もやらなきゃ!」ってモチベが爆上がりするのさ🔥
ライバルがいると刺激にもなるし、ゆるく繋がるだけでもやる気アップにつながるよ✌️
しかもSNS流入はガチで侮れない!
ブログって最初の3ヶ月くらいはPVゼロが普通だから、心折れそうになるんだよね💦
せっかく頑張って書いた記事が誰にも読まれなかったら、やる気なくなっちゃうじゃん?
そこで救世主になるのがSNS流入✨
「初期の精神安定剤」みたいな存在で、ブログ初心者のモチベをめっちゃ支えてくれるよ。
私もSNSなかったら、とっくにブログ辞めてたと思うわ😂
だからこそ、100記事まで継続するためにもSNSはうまく活用していこ~!
目標を堂々と宣言して「自分を追い込む」のもアリだし、それが結果的に継続力につながるんだよね💖
🌟Twitterをもっと楽しむコツ🌟

- モチベ爆上げしたいならココナラでオリジナルアイコン作るのおすすめ!
→ 私もアイコン変えてからフォロワー伸び方がエグかった✌

- フォロワー増やしたいならSocialDogは必須ツール!
→ 無料でも使えるし、分析&効率化がマジで神✨
→ 特に「予約投稿」や「フォロー管理」ができるLite+かProプランがおすすめ!
>>アフィリエイトで稼ぐための最強の相棒〈Rank Tracker〉
【まとめ】ブログ100記事書いたときのPV・収益〈10万円達成!〉

今回は 「ブログ100記事までにやったこと」 と 「継続するための5つのコツ」 をシェアしたよ~!
おさらいすると…👇
✅ ブログ100記事までにやったこと
- 集客記事の執筆
- Twitter運用
- サイトスピード改善
- Googleアドセンス削除
✅ ブログを100記事まで続ける5つのコツ
- 目的・目標を決める
- ご褒美を設定する
- 作業時間を確保する
- テンプレ化する
- SNSで発信する
結局のところ、コツコツ継続して小さな成功体験を積み上げる のが一番の近道なんだよね✨
「しんどいなぁ」ってときもあるけど、ご褒美とか仲間とのつながりでモチベを保てば大丈夫👌
100記事まで書けたら、自分の成長も実感できるし、PVや収益も確実に伸びてくるよ🔥
だから「歯磨きする感覚」でブログを習慣化していこう!
楽しみながら、ゆるく継続!
これが最強のブログ継続ハックだよ💖